ダイエットを再会します。夜間の間食の意外な△△に目玉が飛びだ・・・

ここ1か月ほど、ブログ更新も、ダイエットも放置していました。

昨日から、ダイエット再開です。

今朝の体重・・・わかりません。(キッパリ

体重計、どこへいったのかしら

今日の食事

朝ごはん
・ごはん(海苔ふりかけ)
・キャベツのコンソメ和え
・・卵焼き 1/2人前

あすけんで記録したところ、350Kcalほどでした。

昼ごはん
・ごはん
・キャベツのコンソメ和え
・にんじんとニラの炒め物
・里芋と豚肉のバター醤油炒め

お弁当は、これまでの400mlから600mlにサイズアップ。
夜中に食べてしまうのは、きっとお昼に食べたりないからだ!
と思いついたからです。

お弁当箱600mlなので、お昼の摂取カロリーもおおよそ600ml


夜ごはん
大根の胡麻和え
キャベツのコンソメ和え
塩鮭2/3

250Kcal

で、ここからが本題です。
いや、べつに本題ってほどでもないいんだけど。。。

ダイエット中のコトコト。
夜中に食べないようにするためには、昼間にしっかり食べておけばいいんだ!
とひらめいて、日中の摂取カロリーがいつもより200多くした、コトコト。

ええ、ええ、やってしまいました。

・牛角の海苔1パックまるごと
・12穀食パンに、バターをしっかりとつけて、1枚
・アイス1本(バニラにチョコ&アーモンドクランチでコーティング)
・塩大福1/2個

この「食後の夜間」の摂取カロリーが


1150Kcal!!!!!!

1日の「食事」の摂取カロリーではないんです。

1日普通に「食事」を摂取して

そのうえでの「間食」しかも「夜中」の摂取カロリーが、
まさかの1000Kcal超え

これでもいつもより抑えているのです。
いつもなら、牛角の海苔2パック(本音では5~6パックたいらげたい。牛角の海苔大好き)
アイスも3~4本(これも本音をいえば、箱入りアイスを2箱くらい)
食パンも2枚くらい、バターしっかりつけて

それに
チョコレート、ポテチ、ドライフルーツ

といつもなら食べています。

それじゃあ、普段の「夜間の間食」で摂取していたカロリーっていったいいくらだったんだー!?

今日、牛角の海苔を1パック「だけ(それでも、十分多いけど)で抑えられたのは
そもそも家にないから。

コトコトが実践しているWEBダイエットの師匠に教わったのですが
「間食やつまみ食いが、どうしてもやめられないんなら、そもそも家になければいいんじゃない?」

というわけで、普段は2パック買ってくるところを、今日は1パックに抑えて購入しました。
そして今思いついたことが

アイスは箱で買うのではなく、多少割高になっても1個1個個別で買うべきだった。
そして自分のは、たとえば「SUNAOシリーズ」あるいは「氷菓(ラクトアイスより低カロリー)」にするべきだった。

そもそも牛角の海苔を買わないで置けばよかった。
大好きで、どうしてもやめられないので、これは別の日に「食事の一環」として
食事のカロリー内に含めたらよかったのではないか

朝ごはん 
ごはん 女性用茶碗1人前 
牛角の海苔 20g
野菜料理 2品
玉子焼き 1人前

ざっと500Kcal

昼ごはん
600Kcal(うち牛角海苔で130Kcal)

夜ごはん
グリーンサラダ 10KCAL
牛角海苔 130Kcal
茄子と牛肉の炒め物100Kcal

ざっと250Kcal

ここまでで1350Kcalなので
間食に150~200kcalほど摂取してもOK

という計算になります。

それで、今感じていること。

家になかったら、食べなくても(自分として)大丈夫。

家になくっても、欲しくてたまらなくなって、買いにいっちゃうんじゃないか
なんて思っていたんですよね。(以前のコトコトが、そうでした。深夜に2キロ先のコンビニまで
買いにいってました。)

でも今のコトコトは、自分でもびっくりしているのですが、なくっても満足している。

これはきっと、WEBダイエットの師匠に

と、ある「特別な」食事方法を教えていただいて、WEBダイエット実践以降それを
実戦してきたから

なんだと思っています。


明日は

・1日の摂取カロリー内に牛角海苔を最初から含めて食事を考える
・アイスは氷菓かSUNAOをチョイス(これもあらかじめ計算に入れる)
・そもそも買わない⇒食べない

を実践してみたいと思います。




スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています。 お立ち寄りのさいには、ぜひ、ぜひ、ポチっとしていってくださいまし。
ダイエットランキング

ぽっこりお腹の原因

ぽっこりお腹に悩まされている女性は、コトコトだけではないはず・・・


1405807m.jpg


昨日も、今日も、腹筋運動を「ついうっかり」忘れていましたね、あなた

昨夜も「ついつい自制が効かなくて」お菓子に、ビールに、平らげましたね、あなた

現実を「直視するのが怖くて」体重、おなかまわりサイズ、今日も計測しませんでしたね、あなた

先週末は、菓子パン&総菜パン&ミルクと砂糖さっぷりカフェオレ、ラーメン、カレーライスでしたね、あなた


女性のぽっこりお腹には、いくつかの原因があります。


082980m.jpg

敵を知り己を知れば百戦危うからず。逆説的に言えば、敵=ぽっこりおなかの原因、をしらなければ

どんなに努力をしたってぽっこりお腹を解消できるようにはならないのです。


では、女性のぽっこりお腹の要因にはどんなものがあるのか。


わたしは親切で善人なので、いっさいの料金をいただかず、無料で教えてさしあげます。


①内臓脂肪

②皮下脂肪

③筋力の衰え

④骨盤のゆがみ

⑤便秘

⑥食生活の乱れ


などがあげられます。どれかひとつが要因となっているだけではなくて、複数の要因が混ざりあっている場合もあります。




あなたのぽっこりお腹の原因はなんでしょうか。

セルフチェックをしてみましょう

454029m.jpg

①内臓脂肪

おへそまわりの腹囲を計ってみましょう。小柄(140cm~155cm)の女性で80cm、それ以上の身長の女性で85cm以上あったら、内臓脂肪です。


②皮下脂肪

おへそまわりの贅肉をつかんでください。しっかりとつかめるようであれば皮下脂肪です。

コトコトは高さ7cm奥行4cmくらいにつかめます。

皮下脂肪を落とさなければ。。。


③筋力の衰え

筋力のある、なしで同じ脂肪量の女性でもぽっこりお腹の見え方が違います。

たとえばコトコトの場合

腹筋運動の直後/腹筋を意識して立つ=妊娠3~4か月の女性のぽっこりお腹加減

腹筋をだらけさせた状態で立つ=妊娠7~8か月の女性のぽっこりお腹かげん




となります。

あなたのそのお腹に腹筋がちゃんとあるかどうかは、古典的な腹筋運動をしてみることでわかります。


古典的な腹筋運動

・仰向けになって

・脚を90度にまげて

・手はおへそのあたりにおいて

・自力で状態を最後まで起こし切る


以上の動作を30秒間で何回できるかを数えます。


287760m.jpg


女性の場合は

15回=優良

14~8回=良

7~5回=可

2~4回=少ない

1回以下=ダメ


となります。


コトコトは、みごとに1回もできませんでした。

参考元サイト曰く、女性では1回もできないひとも珍しくないのだとか。


次に、足を固定して行います。パートナーや友達に足をつかんでもらってもいいですし

あなたがさみしい人ならば、椅子の脚などにあなたの足を縛り付けてもOKです。(妙なことに目覚めないでください)



この状態で


ーー表ーー

女性優良いまいちダメ
20~2423以上22~1817~1413~98以下
25~2923以上22~1817~1312~98以下
30~3422以上21~1716~1211~87以下
35~3920以上19~1514~1110~65以下
40~4418以上17~1413~98~54以下
45~4916以上15~1211~87~43以下
50~5415以上14~1110~76~32以下
55~5915以上14~109~65~21以下


どうでしたか?


④骨盤のゆがみ

以前別記事で書きました。

709745m.jpg


骨盤のゆがみを矯正することで、多くの女性の悩みの種である、ぽっこりお腹が解消されるだけでなく、バストアップ、ヒップアップ、ウエストシェイプ、なんならすらり美脚にすっきり二の腕まで手に入れられちゃう


って話でしたね?


ーーリンクーー


その骨盤のゆがみなのですが、ぽっこりお腹の原因となるのは

・前屈骨盤

・後屈骨盤

036a6df31b3ddd35384f73f9be8a1e6f.png

があります。


A:横になって寝て上の足のかかとをお尻に付けて離さないように後ろ方向に引っ張って太もも前を伸ばします。


B:寝そべって両膝を立て、お腹を入れたまま腰を持ち上げる


C:①座った状態(椅子にでも床にでもよい)で背筋を伸ばしておなかをへっこめる②おへそを見るように、上半身をまるめる。③戻す


















ブログランキングに参加しています。 お立ち寄りのさいには、ぜひ、ぜひ、ポチっとしていってくださいまし。
ダイエットランキング

ぽっこりお腹の原因が、骨盤をいじくることで解消できるって☆彡さあ、トライ!

ぽっこりお腹といいますか、ビールッ腹といいますか、浮袋といいますか。

コトコトも悩まされています。

ぽっこりお腹、デブデブのお腹を引き締めるには、3つの方法があります。
・脂肪焼却
・腹筋
・骨盤矯正

709745m.jpg


今回はこのなかから骨盤矯正について話していきます。
ぽっこりお腹の原因は、骨盤がゆがんでいることが原因していることがあります

そして、骨盤のゆがみはぽっこりお腹の原因になっているだけでなく、二の腕のデブデブや、貧相で垂れ下がったバスト、でーんとしてだれたお尻、横にはった太い太もも・・・の原因にもなっているのです。

528428m.jpg
ということは?

ぽっこりお腹を解消しようとして、骨盤のゆがみを矯正するストレッチだがエクササイズだか(ストレッチとエクササイズの違いを、ググルことが面倒なコトコトのために、だれか教えください。コメントへどうぞ♪)とまあ、骨盤の矯正をすることで、引き締まった二の腕、ツンと上を向いたハリのあるバスト、ぷりっとまーるい小尻、すらりとした太もも。。。を手に入れることができちゃうのだとか

これは見逃せないですよね。1口で4つおいしい。
では、その「ぽっこりお腹・・・だけでなく、体形のあらゆる悩みをバシーっと解決する、骨盤矯正をみていきましょう。

082980m.jpg

まずは目覚めの「ぽっこりお腹をくびれお腹に変更するストレッチ」

このストレッチで背骨~骨盤~大腿骨(太ももの骨)にまたがっている腸腰筋が凝りをほぐします。

1.両手を頭の上に伸ばします。
上半身は肩甲骨から上へ引っ張るイメージで、下半身は骨盤から下へ引っ張るイメージで伸ばします。もし両手が伸ばせない場合は両肘同士を頭の上で重ねて伸ばしてください。
2.左側の骨盤を浮かせて体幹をねじって5秒静止させます。
3.ゆっくりと元の状態に戻して右側を同様にねじって5秒静止させます。
※1~3を左右3回ずつで1セットです。まずは1セットからチャレンジしていきましょう。

ぽっこりお腹をへっこめるストレッチというかエクササイズ

①お布団の上で仰向け状態で脚を屈折させます。
②おへその周り~下腹部にかけての部位を意識します。
③意識した状態で、頭をゆっくりとあげて、おへそのあたりをみます。
④頭を戻します。が、お布団に頭をつけずに2~3cm浮かした状態にしてください
⑤3-4を繰り返します。1日に5~10セット

389312m.jpg

ぽっこりお腹解消だけでなく、なんならヒップの引き締めとヒップアップもできてしまう

エクササイズ


①お布団のなかで仰向けに寝た状態で脚少しだけ開けてをそろえます。
②頭を少しあげた状態で、背中を床につけた状態で、腰(おしり)をくぃっと上に持ち上げます。
③戻します。
④2-3を繰り返します。

立った状態でできる、ぽっこりお腹解消の骨盤矯正エクササイズ

OLさんやワーママは通勤途中の駅で、専業主婦ママは公園や子育て施設で遊ぶ子供を見守りながら
ながらでできる骨盤矯正エクササイズで、ぽっこりお腹をへっこめましょう♪

わかりやすく、まずは右足を軸にします。
①左脚を右脚の後ろにまわします。(なんか気取った格好になります。)
2.右脚を軸にして右側に上半身を傾けて5秒静止します。
3.反対も同様です。右脚を左脚の後ろに交差させ、左脚を軸にして左側に上半身を傾けて5秒静止します。
0499279fb60862253da2735fbc0b1d9d_w.jpeg
※1~3のストレッチも左右3回ずつで1セットです。まずは1セットからチャレンジしてみてください。

おなかを前後して、ぽっこりお腹を解消する骨盤矯正エクササイズ

①立った状態で、腰に手をあてて、威張りん坊の態勢をとってください。
②お尻をキュっとひきしめます。
③おなかをぐぃ~っと後屈させます
④おなかをぐぃ~っと前屈させます。
3-4にかけて、腹筋を意識しましょう












ブログランキングに参加しています。 お立ち寄りのさいには、ぜひ、ぜひ、ポチっとしていってくださいまし。
ダイエットランキング

ぽっこりお腹の原因が病気だってこともある。単なるデブとの違いは?

結論から言いますと、コトコトは単なるデブでした。

b6647498898aaf300c2b252f70f24c63_w.jpeg

病気じゃないかな(ワクワク♬)って期待を持って調べたのです。
が、悲しいことに単なるデブでした。

さっき「ぽっこりお腹を即効でへこます」について記事を書いたついでにこの記事を書いています。
(この記事を下書きしたのは、「ぽっこりお腹を即効でへこます」を投下した直後です。)

もう数カ月前なんですけど、そういえば「ぽっこりお腹」についていて調べている過程で
お腹がぽっこりしてしまう(ぽっこりお腹になってしまう)病気についての情報がでてきたなっと

f50a5e4b886976cf29984c9c496aadeb_w.jpg

それについて、記憶がおぼろげになっているので、再度調べてみました。

ぽっこりお腹になってしまう病気①
良性腫瘍

20代~40代の女性に多いそうです。

チェックのしかたは、仰向けになっておなか(おもに下腹部)をさわってみること。
健康体のコトコトのおへそ周り~下腹部というのは、ポヨンポヨンしていますが(単なる余分な脂肪?)もしも固いものがある場合、さらに次をチェック


◆子宮筋腫かも
⇒月経量が多くなっている
⇒月経時にレバー状態の塊が良く出る
⇒貧血がある
⇒トイレが近い
⇒便秘しやすい
920213m.jpg


◆卵巣脳腫かも
⇒下腹部だけぽっこり
⇒便秘しやすい
⇒トイレが近い
⇒下腹部痛がある

卵巣嚢腫の場合、大きくなるまでは上記の症状が出ないことが多いです。

と、ここまでは女性のみに考えられる、ぽっこりお腹の原因となる病気でした。
ここからは男女ともに考えられる、ぽっこりお腹の原因となる病気をみていきましょう。

ーーここから他コンテンツを引用しますーー
消化管穿孔
(しょうかかんせんこう)は食道や胃、腸の壁が炎症などで穿孔(穴があいた)した状態のことです。 消化液や消化中の食べ物、便、空気などが穿孔した場所から腹腔内へ漏れ出します。 これらの内容物は非常に刺激が強く、炎症を起こして激しい痛みを伴います。 状態によって生命に関わることもあり、早急な治療が必要です。

腸閉塞とは、小腸や大腸が何らかの原因で詰まってしまうことです。 腸の内容物が停滞してしまい、腸管が拡張し、腹部膨満感や腹痛を生じます。 腸閉塞には、単純性、複雑性、機能性があります。 手術後の癒着が一番多い単純性腸閉塞は、腸管の閉塞のみで、血行障害はないものをいいます。

腹壁ヘルニアは,腹壁の後天的または先天的な脆弱または欠損部位から腹腔内臓器が脱出した状態である。 多くのヘルニアは無症状であるが,一部のヘルニアは嵌頓または絞扼状態となり,疼痛を引き起こし,直ちに手術を行う必要がある。 診断は臨床的に行う。 治療は待機的な外科的修復である。
ーー引用終りーー

1011309m.jpg

なんか、こわいですね。安心してください。これらはあくまでも「急速にぽっこりお腹になった場合に考えられる病気」です。

あなたのそのぽっこりお腹が、前々から気になっている物である場合、上記のような怖い病気ではありません。

ゆるやかにぽっこりお腹になっている場合、もしくはずっと前々から気になっているぽっこりお腹だった場合に考えられる原因

またまたここから他コンテンツを引用します

ーー引用ーー
単なる便秘

腹水がたまっている
腹水がたまる病気は多くありますが、最も一般的な原因は、肝臓につながる静脈(門脈)の血圧が上昇すること(門脈圧亢進症)で、通常は肝硬変によって起こります。 大量の体液が貯留すると、腹部は非常に大きく膨らみ、ときに食欲不振や息切れ、不快感を生じることがあります。
ーー終りーー

























ブログランキングに参加しています。 お立ち寄りのさいには、ぜひ、ぜひ、ポチっとしていってくださいまし。
ダイエットランキング

(個人的に)即効でぽっこりお腹をどうにかごまかす方法を知りたい

パートを始めました。

137876m.jpg

(主人から預かっていたお金=生活費+@で、本来は貯蓄にまわす部分)を使い込んでしまったのがバレてしまいました。)
286731m.jpg



ここらの相場では時給900円~930円(平日と土日で変化なし)なのですが、5件6件とことごとく落とされ

最終的に、平日時給960円、土日1000円のところが拾ってくださいました。

というわけで、先日の土曜にパートに行ってきて、今日もまた行く予定だったのです。
で、パート先指定の衣装(?)というのが、白のポロシャツと黒のパンツ。

これ、コトコトが23歳の頃に就職が決まるまでアルバイトしていた喫茶店(裏でパンの製造)の時と同じなんですね。で、アラフォーのコトコトはこの衣装を着て愕然としました。

ぽっこりお腹・・・なんて可愛いものじゃない。どでんッと出たお腹
1405807m.jpg

まさに

ザ! お・ば・さ・ん *:.。.:*゜( n´∀`)n゜*:.。.:**:.。.:*゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

534848m.jpg

まあ、こんなふうな顔文字使っている時点で頭の中身もおばさんなんでしょうが。

でもね、どうにかしたい!
1112277m.jpg

あ、ぽっこりお腹のことです。

どうにかしたいっていっても、ぽっこりお腹の原因は2つ。

浮袋=脂肪
筋力のたるみ

で、脂肪は即効では消去できないまでも、筋力のたるみはどうにかできるかな?って
思うわけなんです。

これでコトコトのぽっこりお腹は多少はごまかせるかな♪っと
検索、検索ぅ~
087014m.jpg
ありました。

①仰向けに寝っ転がります。
 ⇒できれば自宅の、畳の部屋がいいです。フローリングしかない場合は床になにかクッション性のあるものを敷くことをお勧めします
 ⇒天下の公道で行ってもいいのですが、人々の冷たい視線にさらされます。自己責任にてお願いします。

②脚を揃えて床と垂直に上げます。腕も上(若干脚方向に斜めに)にあげます

③顎を引きます。
④指先を脚に近づけるようにして、上体を起こします。
⑤起こしては戻し、起こしては戻しを繰り返します。
好きな回数おこないましょう。

これでどれくらいぽっこりお腹が引っ込むかな。

即効ってなっているけど、本当だろうか?ちょっと試してみます。

ビフォー
DSC_3904.jpg

上記の「ぽっこりお腹即効へこます」エクササイズを13回行いました。

アフター↓
DSC_3905.jpg


ぽっこりお腹を即効でへこますことができました♬♬♬


このエクササイズ、あくまでも「腹筋により脂肪や内臓をグイっと身体の中側にひっこめて、ぽっこりお腹をへこましたようにごまかす方法」なので

お腹の脂肪そのものが気になっている場合、脂肪を落とすためのダイエットもおすすめします。

せっかくなので、ぽっこりお腹を即効でへこますエクササイズをもうひとつ紹介しますね。

さきほどの「仰向けに寝て、ぽっこりお腹を即効でへこますエクササイズ」は上腹部と中腹部に効くエクササイズでした。

次は、下腹部に効くエクササイズを紹介します。

①腹ばいの状態になって腕を伸ばして上体をあげる
イメージとして、腕立て伏せのスタート時点の態勢。

②右膝を左のウエスト部分にもってくる⇒戻す
③左膝を⇒のウエスト部分にもってくる⇒戻す

④2、3を繰り返す

この2つの運動、本当に即効でぽっこりお腹をへこますことができます。
しかす1セットや2セットやったからといって、その後永続的にぽっこりお腹をへこますことができるわけではありません。

コトコトの経験上、即効性のあるダイエットは、そのぶん戻りも早いです。

こういったエクササイズは毎日とか勝負!のときの直前とか行うことが大切です。



















































これ、
ブログランキングに参加しています。 お立ち寄りのさいには、ぜひ、ぜひ、ポチっとしていってくださいまし。
ダイエットランキング

プロフィール

kotokotobiyori

Author:kotokotobiyori
2人の子を出産後、第一子妊娠前より20キロ太りました。

何度も何度もダイエットに挑戦し、何度も何度も挫折して、リバウンド。

お菓子やめられない、深夜のドカ食いやめられない。ジョギングは2分でギブ!
縄跳びは30秒でギブ!

そんなトコトコに、もしかしたら希望の灯が?
15キロのダイエットを目指します。


同じように痩せたい!痩せなきゃって人たちと、繋がりあってお互いに励ましあえたらいいな。情報交換もできたらいいな。

ダイエットのことだけでなく、普段の生活とか、趣味とかそんな
他愛のないおしゃべりもできたらいいな、って思って、このブログを立ち上げました。

フリーエリア

ブログランキングに参加しています。お立ち寄りのさいには、ぜひ「ポチっと」お願いします。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR